村田京子のホームページ – 研究活動
 

著書・論文など

著書(単著)

                    

著書(共著)

                                            

論文

                             
 

その他の研究活動

書評

書評『なぜ彼女は革命家になったのか―反逆者フロラ・トリスタンの生涯』   
  
書評   
  
村田京子:髙岡尚子著『摩擦する「母」と「女」の物語―フランス近代小説にみる「女」と「男らしさ」のセクシュアリティ』   
  
Kyoko Murata : « Clartés d’Orient » Nerval ailleurs   
  
村田京子:Nicole Mozet, Balzac au pluriel   
  
村田京子:「中堂先生におけるバルザックをめぐって」   
  

解説

村田京子:「マノンとマルグリット~それぞれの愛~」   
  
村田京子:「クルチザンヌの栄光と悲惨―アレクサンドル・デュマ・フィスの『椿姫』」   
  

フランス語教材

インターネット配信教材:高垣由美、村田京子「大阪府立大学初級フランス語講座 ポッドキャストと行くフランス旅行! Cours de français pour débutants. Je vais en France avec le podcast !」   
  
フランス語教科書:『Ça va !(サ・ヴァ)』   
  
辞書の項目執筆および校閲担当:『ロベール仏和大辞典』   
  
 

科研費テーマ

科研費基盤研究(C)   

  
科研費基盤研究(C)   

  
基盤研究(C)「ジェンダーの視点から見たフランス・ロマン主義文学と絵画の相関性」   

  
研究成果公開促進費:学術図書、Les héritages de George Sand aux XXe et XXIe siècles. Les arts et la politique, Keio University Press (Tokyo)   

  
基盤研究(C)「フランス・ロマン主義文学におけるクルチザンヌ像」   

  
研究成果公開促進費:学術図書、Les métamorphoses du pacte diabolique dans l’œuvre de Balzac, Osaka Municipal Universities Press (Osaka)/ Klincksieck (Paris)   

  
基盤研究(B-1)、「バルザックと周辺領域における文化史的背景の研究」   

  
 

研究発表

「19世紀フランス文学におけるフェミサイドのテーマ――バルザック、サンド、ゾラ――」   

  
「ゾラの『ボヌール・デ・ダム百貨店』における「女性の搾取」――「頭のないマネキン人形」――」   

  
「19世紀フランスの歌姫ポリーヌ・ヴィアルド」   

  
« Le thème du féminicide dans la littérature française au XIXe siècle »   

  
「スタール夫人はなぜ、ナポレオンの怒りを買ったのか」   

  
「『人間喜劇』における「モードの女王」――モーフリニューズ公爵夫人(カディニャン公妃)――」   

  
「スタール夫人とフランス革命――『デルフィーヌ』『コリンヌ』――」   

  
« Comment Delacroix a “collaboré” à la création de Balzac »   

  
「19世紀フランス文学とジェンダー」   

  
「服装を通して読み解くバルザックの『幻滅』」   

  
「服装を通して読み解く『アンディヤナ』の物語」   

  
「バルザックとドラクロワ」   

  
「ゴンクール兄弟『マネット・サロモン』における画家とモデルの関係」   

  
« La figure idéale de l’actrice chez George Sand, à travers ses rapports avec Marie Dorval »   

  
「マリー・ドルヴァルとの関係を通してみたサンドの理想の女優像」   

  
「バルザック『ふくろう党』―革命、モード、ジェンダー」   

  
「マリー・ドルヴァルとジョルジュ・サンド」   

  
「ジョルジュ・サンドの田園小説における「田舎」の表象」   

  
「服装で読み解くフランス文学―バルザック『ふくろう党』を例に―」   

  
「女性作家と「捨てられた女」のテーマ」   

  
「捨てられた女」のテーマ   

  
「19世紀フランス文学・絵画における両性具有的存在」   

  
「男らしさ」と両性具有的存在   

  
« Table des courtisanes dans La Comédie humaine »   

  
「『人間喜劇』における娼婦の食卓」   

  
第21回ジョルジュ・サンド国際シンポジウム発表   

  
「ジョルジュ・サンド『ジャンヌ』における「彫像」の象徴的意味」   

  
「服飾小説」としてのゾラ『獲物の分け前』―モード、絵画、ジェンダー   

  
「もう一人の椿姫―ジョルジュ・サンドの『イジドラ』―」   

  
「危険な『ヴィーナス』―ゾラの娼婦像と絵画   

  
« La femme peintre dans L’Atelier d’un peintre de Marceline Desbordes-Valmore »   

  
マルスリーヌ・デボルド=ヴァルモール『ある画家のアトリエ』における女性画家像(2)   

  
「絵画・彫像で読み解く『コリンヌ』の物語」   

  
「ジャンリス夫人の女子教育論」   

  
「フランス語授業におけるシャンソンの活用」   

  
「『女性初の偉大なルポルタージュ作家』フロラ・トリスタン」   

  
ロマン主義的クルチザンヌからゾラのナナへ   

  
「テオフィル・ゴーチエと造形芸術―ゴーチエの「石の夢」―」   

  
ジョルジュ・サンドの世界における理想の女性画家像―『彼女と彼』から『ピクトルデュの城』へ   

  
La figure ideale de la femme peintre dans l’oeuvre de George Sand   

  
ジョルジュ・サンドの作品世界における理想の女性像   

  
男装の動物画家ローザ・ボヌール―その生涯と作品   

  
「マルスリーヌ・デボルド=ヴァルモール『ある画家のアトリエ』における女性画家像」   

  
「画家のアトリエ―マルスリーヌ・デボルド=ヴァルモールとバルザックの作品の比較研究―」   

  
「ジョルジュ・サンドの作品における女性画家像―『ピクトルデュの城』をめぐって」   

  
「『見られる女』と『見る女』―ジェンダーの視点から見た19世紀フランス文学と絵画―」   

  
「『女がペンを執る時』をめぐって」   

  
「デルフィーヌ・ド・ジラルダンのメディア戦略―「パリ通信」―」   

  
「バルザックの作品における悪魔的女性たち」   

  
「バルザックの作品における「宿命の女」像の変遷―『砂漠の情熱』から『従妹ベット』まで―」   

  

HOME | PROFILE | 研究活動 | 教育活動 | 講演会・シンポジウム | BLOG | 関連サイト   PAGE TOP

© 2012 村田京子のホームページ All Rights Reserved.
Entries (RSS)

Professor Murata's site