村田京子のホームページ – 研究発表

研究発表

「服装で読み解くフランス文学―バルザック『ふくろう党』を例に―」
奈良日仏協会「秋の教養講座 2018」    放送大学奈良学習センター    2018年11月23日(金)15時~17時
秋の教養講座2018チラシ
「女性作家と「捨てられた女」のテーマ」
日本フランス語フランス文学会春季大会    獨協大学    2018年6月3日(日)
ワークショップ「女性作家と文学場のジェンダー」(2018年度春季大会プログラム
「「捨てられた女」のテーマ――サッフォー、バルザック、スタール夫人、ジョルジュ・サンドの作品を通して――」
第102回関西バルザック研究会    近畿大学会館    2018年3月24日(土)
「19世紀フランス文学・絵画における両性具有的存在――「男らしさ」の観点から――」
女性学講演会第2部「文学とジェンダー」第2回    大阪府立大学 I-site なんば    2017年12月16日(土)
女性学講演会「「男らしさ」とは?」
「『男らしさ』と両性具有的存在」
日本フランス語フランス文学会2017年度秋季大会    名古屋大学    2017年10月29日(日)
ワークショップ「19世紀フランス文学における「男らしさ」の危機」(2017年度秋季大会プログラム
« Table des courtisanes dans La Comédie humaine »
Balzac et la représentation de la Table    大阪府立大学 I-site なんば    2017年9月23日(土)
プログラム
「『人間喜劇』における娼婦の食卓」
第100回関西バルザック研究会    近大会館    2017年8月26日(土)
« Signification symbolique de la statue dans Jeanne »
George Sand et le monde des objets, 21e Colloque international George Sand    Université Clermont Auvergne ; Nohant-Vic (France)    2017年6月19日
Programme
「ジョルジュ・サンド『ジャンヌ』における「彫像」の象徴的意味」
第98回関西バルザック研究会    大手前大学    2016年12月25日(日)
「『服飾小説』としてのゾラ『獲物の分け前』―モード、絵画、ジェンダー」
第20期女性学講演会 第1部「文学とジェンダー」(第1回)    大阪府立大学 I-site なんば    2016年10月8日(土)
2016女性学講演会
3 / 9123456789

HOME | PROFILE | 研究活動 | 教育活動 | 講演会・シンポジウム | BLOG | 関連サイト   PAGE TOP

© 2012 村田京子のホームページ All Rights Reserved.
Entries (RSS)

Professor Murata's site