
足立美術館を訪れた翌日は、松江城と出雲大社に行きました。ちょうど、朝ドラ「ばけばけ」で取り上げられている、小泉八雲の記念館と八雲邸が城のお堀沿いの道に面して立っていて、訪れる観光客も多かったのですが、昔、訪れたことがあるので、今回はパスしてお城に至る道を登っていきました。八雲たちも、ここを何度も散歩したことだと思います。お堀を舟で回ることもできます(写真)が、これも前回、すでに試したので今回は城の前に行くだけに留めました。城(写真)の外壁の多くは黒色で、どっしりした風情を漂わせていました。時間の都合で、上に登れなかったのは残念です!
出雲神社も以前、行ったことがありますが、しめ縄は何度見ても貫禄があります。
今回特に気になったのが、因幡のうさぎで、境内のあちこちにうさぎがい
て、目を楽しませてくれました。お昼は出雲そばを食べようと思いましたが、どの店も観光客で一杯で、45分待ちと言われ、諦めました。代わりに土産屋で出雲そばパックを購入し、家に帰ってからそばを味わうことにしました。