研究発表
「ジョルジュ・サンドの作品世界における理想の女性画家像」
日本ジョルジュ・サンド学会
国際基督教大学(ICU)
2013年6月2日(日)

「男装の動物画家ローザ・ボヌール―その生涯と作品」
「マルスリーヌ・デボルド=ヴァルモール『ある画家のアトリエ』における女性画家像」
関西女性作家を読む会
大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
2012年11月23日(金)

「画家のアトリエ―マルスリーヌ・デボルド=ヴァルモールとバルザックの作品の比較研究―」
第84回関西バルザック研究会
近畿大学会館
2012年3月31日

「ジョルジュ・サンドの作品における女性画家像―『ピクトルデュの城』をめぐって」
「『見られる女』と『見る女』―ジェンダーの視点から見た19世紀フランス文学と絵画―」
「『女がペンを執る時』をめぐって」
「女性作家を読む会」(日仏女性研究学会)
大阪市立大学
2011年11月11日

「デルフィーヌ・ド・ジラルダンのメディア戦略―「パリ通信」―」
シンポジウム「19世紀フランス文学とメディア」(2011年度合同バルザック研究会)
一橋大学
2011年5月28日

「バルザックの作品における「宿命の女」像の変遷―『砂漠の情熱』から『従妹ベット』まで―」
2010年度第3回女性学コロキウム(大阪府立大学女性学研究センター主催)、「文学とジェンダー フランス文学における『宿命の女』像」
大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
2010年12月11日
